top of page
検索
  • tokuhata

RED社の圧縮RAWとは

更新日:2023年11月12日

 Red Digital Cinema Camera Company (レッド・デジタル・シネマカメラ・カンパニー:以下RED社)は一般のカメラユーザにはなじみが薄いかもしれませんが、動画ユーザにとっては主にプロ用途で使われるシネマカメラを提供するメーカーとして認識されています。私自身はユーザではありませんが今個人的に注目しているのは特許問題です。RED社は過去に複数の企業との間で特許訴訟問題を起こしており、ある会社は自社製品から機能を削除し、ある会社からはライセンス料を得ています。そのことからRED社は映像業界の発展を妨げているという意見も見かけます。争点になっているのは同社の圧縮RAWに関する特許ですが、最近では2022年にニコンを特許侵害で提訴したことは既報の通りです。


 エレクトロニクス業界で特許訴訟は珍しいことではありませんがRED社はそれを戦略の一つとしているようにも見えます。他社の反応は様々ですがRED社の技術抜きではこの業界は成り立たないようで何らかの協業をするケースが多いようです。RED社が特許権を濫用しているような論評を目にすることがありますが必ずしもそうは言えないと思っています。特許出願を審査するのは特許庁ですが審査の際に不適当な判断をしてしまい、本来なら許可すべきではない特許が成立することがあるのは事実ですが、そのようなケースを是正するため特許には「異議申し立て・無効審判」という制度が存在します。2019年のアップルの異議申し立てがそうです。申立てがあったときは、特許庁が特許処分の適否について審理して、その是正を図ります。特許異議申立の結果、取消決定が確定したときは、その特許権は、初めから存在しなかったものとみなされます。


RED社の圧縮RAWとは

 ここでもう一度RED社の圧縮RAW特許を整理しておきます。アップルが異議申し立てを行ったUS9245314(以下’314特許)の原文を見てみました。アップルの異議申し立ては証拠不十分で却下されたのでこの特許は存続しています。そしてこの特許はニコンに対する提訴にも含まれています。



まずAbstractを引用します。

Abstract: Embodiments provide a video camera configured to capture, compress, and store video image data in a memory of the video camera at a rate of at least about twenty three frames per second. The video image data can be mosaiced image data, and the compressed, mosaiced image data may remain substantially visually lossless upon decompression and demosaicing.


要点:ビデオカメラは画像データを毎秒23フレーム以上で圧縮・記録する。圧縮されモザイク化された画像データは、解凍・デモザイクされたたとき実質上視覚的にロスレスである。


 以下に示す独立請求項はやや抽象的な表現があり難解ですがモザイク化と圧縮処理、および解凍・デモザイク化の処理において解像度がどう変化するかを述べています。モザイク化を前提にしていますがRGB各画素の記述に関しては第一、第二、第三の画素という表現で記述しています。ここで注目すべきは “mathematically lossy compression” すなわち圧縮は「数学的には非可逆圧縮」であるということです。さらに、解凍・デモザイク化された画像は” substantially visually lossless” すなわち「実質的には視覚的にロスレス」ということです。まとめると「数学的には非可逆圧縮でありながら実質的・視覚的にロスレス圧縮である」ということです。USPTOがアップルの異議申し立てを却下した理由として引用しているのもこの特徴です。アップルの提出した証拠はこの特徴の特許性を無効とするには不十分との結論です。


1. A video camera comprising: a portable housing having an opening through which light emanating from outside the portable housing enters the portable housing; a memory device supported by the portable housing; an image sensor comprising first, second, and third pluralities of light sensitive devices arranged with respect to one another in a plane defined by the image sensor such that the first, second, and third pluralities of light sensitive devices are intermingled, defining an intermingled pattern, the first, second, and third pluralities of light sensitive devices being configured to detect first, second, and third colors, respectively, the first, second, and third colors being different from each other, the image sensor being configured to convert light entering the portable housing through the opening into raw mosaiced image data comprising one data value for each of the light sensitive devices included in the first, second, and third pluralities of light sensitive devices, the image sensor being configured to output the raw mosaiced image data at a resolution of at least 2 k and at a frame rate of at least about 23 frames per second; and electronics having an image processing module and a compression module implemented therein, the image processing module connected between the image sensor and the memory device, the image processing module configured to process the raw mosaiced image data from the image sensor and output processed image data based on the raw mosaiced image data from the image sensor, the processed image data including less than three data values for each of the light sensitive devices included in the first, second, and third pluralities of light sensitive devices, and the compression module connected between the image sensor and the memory device, the compression module configured to compress the processed image data with a mathematically lossy compression technique into compressed processed image data such that the compressed processed image data can be decompressed and demosaiced into a substantially visually lossless image of at least 2 k resolution, wherein the memory device receives the compressed processed image data at a rate of at least about 23 frames per second.



 ’314特許の仮申請 (provisional application) が出願されたのは2007年ですが当時すでにRAWを圧縮する技術は知られていました。当時のニコンやキヤノンのデジタルカメラにも圧縮RAWは搭載されています(ニコンD50の12ビット圧縮RAW、キヤノンEOS D30のロスレス圧縮RAW)。いずれも数学的にロスレス圧縮(可逆圧縮)という点で’314特許とは異なるようです。エレクトロニクス関係の特許ではよくみられますがすでに知られている技術の改良特許で一見よく似ていてもその改良部分に特許性が認められれば特許は成立します。


 ニコンに対する提訴に関してはニコンが反訴しています。技術的観点から特許性を否定するのではなく、新規性喪失の例外規定を満たしていないのでこの特許は出願時点で新規性を失っているので無効であるというのがニコンの主張です。RED社は出願の1年以上前に製品の予約販売し、NAB2006でもこの技術を紹介していたようです。「新規性喪失の例外」について詳細はネットで情報多数検索可能ですので省略します。出願のタイミング・手続きを問題にしておりアップルの異議申し立てとは論点が異なるので結果が注目されます。


REDは映像業界のリーディング・カンパニーか、あるいは・・・

 RED社は自社の特許を権利行使しており、なおかつ業界トップレベルの自社製品を提供しているのでパテントトロールと同じような目で見るのは適切ではないでしょう。不当に許可された特許であれば他社が異議申し立て・無効審判で是正することができますが今のところ他社がことごとく敗訴しています。ただし、現在係属中のニコンの逆提訴の結果次第では流れが変わる可能性があります。一連の特許の有効性が否定されればRED社はいままでの戦略を変えざるを得ないでしょう。願わくは日本企業主導でパテントプール(パテントトロールではない)を映像業界でも設置して関連機器が安く手に入るような流れになればよいと期待する次第です。


Source: RED





bottom of page